Macで使っているおすすめのアプリを紹介します
WWDCで新しいMacノートが発表されそうですね。今はTouchBarがついていないMacBook Proを使っています。今日は自分が使ってみて良かったおすすめのMacアプリを晒します。
一般的すぎるアプリはリストから除外しました。
ユーティリティ
Alfred
ショートカットキーでランチャーを起動
iStat Menus
CPU使用率・メモリ使用率・温度・ファン回転数・ネットワーク使用状況などをグラフィカルに表示
Bartender 2
Macのメニューバーを自動的に隠す。隠す項目は選択できる
Caffeine
Macを自動スリープさせるかショートカットキーで切り替え可能
Disk Diag
キャッシュデータを削除してディスク容量を確保。私のマシンは1日3GBほどキャッシュがデータが生成されている
ライトクリーナー
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A7%A3%E6%94%BE-%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%89%8A%E9%99%A4/id1037994372?mt=12&uo=4&at=1010lwzy
重複ファイルや肥大化ファイルの発見用。重いので常駐はさせていない
AppCleaner
アプリの削除を関連ファイルも含めて完全に行ってくれる
MemoryFree
https://itunes.apple.com/jp/app/memory-free/id942385494?mt=12&uo=4&at=1010lwzy
メモリ解放。軽くて使いやすい
Stufflt Expander / RAR Extractor Star / ZIPANG
https://itunes.apple.com/jp/app/stuffit-expander/id405580712?mt=12&uo=4&at=1010lwzy
圧縮・展開ユーティリティ。用途に応じて使い分けている
キー操作・クリップボード・コンテキストメニュー拡張
Karabiner
キーボードやショートカットキーの割り当て変更・追加
Clipy
クリップボード履歴管理。ショートカットキーを割り当てて使用できる
Cloud Clip
iPhoneとクリップボードを同期
PopClip
コンテキストメニュー(右クリック)を拡張
開発
Dash
複数の言語やAPIに対応したドキュメントビューワ
Docker for Mac
Docker Desktop for Mac and Windows | Docker
Docker構築用クライアント。Docker ToolboxよりもDocker for Macの方が使いやすかった
VirtualBox / Vagrant
仮想環境構築
Rコンソール
R: The R Project for Statistical Computing
Rでの統計解析作業用
SourceTree
Gitクライアント。普段はCUIでGitを使っているけど視覚的に見たい時に利用
iTerm
Mac標準のターミナルより高機能。ターミナルはiTermをメインにしている。カラースキームはhybrid。
画像編集・閲覧
Sketch
Sketch — The digital design toolkit
画像編集からUI作成まで幅広く使っている。特にUI作成に優れている。
Skitch
矢印をつけて説明したい場合など手軽な画像加工用
Th-MakerX
大量の画像を一括してリサイズしたい場合などに使用
LICEcap
画面を録画してGIFアニメを作成
Xee
画像ビューワ
エディタ
MacVim
一般的すぎますがエディタといえばVimです。
Atom
Atomパッケージを利用したい時のエディタ
CotEditor
メモ帳っぽい環境でテキストを編集したい時に。正規表現による置換もできます。
FTP / SFTPクライアント
Transmit
普段のFTP / SFTPクライアント。マウント機能が便利
Filezilla
Transmitに常時置いておくほどでもない一時的なホスト接続用や疎通確認用。LinuxやWindows版Filezillaとも設定が同期できる。

- 作者:ウォルター・アイザックソン
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: Kindle版