ユーザーフレンドリーなUI/UXって何だろう?
はてなブックマークのデザインをリニューアルすることが8月8日にアナウンスされていましたが、まさかここまで改悪されるとは思っていませんでした。
ユーザーフレンドリーなUI/UXとは何であるのかの良い反面教師になっていると思います。
新しいブックマーク一覧ページの問題点
私が感じた新しいはてなブックマーク一覧ページの問題点は以下の通りです。
- 白を基調としていてコントラストが低く視認性が悪い
- 無言ブックマークしているユーザーを表示させる方法が無い
- 一覧ページを開くたびに人気順のブコメでソートされてしまう
- 新着順や全件表示に固定する方法が無い
- ユーザーのブクマの横に「お気に入りを解除」「ユーザーを非表示」「通報する」メニューが展開できるようになっていて隣組のような相互監視社会
これらは新しいUIへの慣れの問題ではありません。
デザインリニューアルの狙い
おそらく今回のブックマーク一覧ページのデザインリニューアルは以下の点を重視しているのかなと思いました。
- スマホとデザインを統一させてマテリアルデザイン化を更に進める
- コメントブックマークのみを表示させてブコメを活性化
- 常に人気順で表示で一部の質の悪いネガコメをファーストインプレッションから排除
- 人気ブコメで何が話題になっているかをすぐに把握できる
- 問題のあるユーザーやブコメを簡単に非表示や通報できるようにして健全化
しかし、このようなデザインリニューアルの牧歌的な狙いは全て裏目に出ていると思います。
UI/UXにおける「余計なお節介」
UI/UXの基本はサービス提供側の意思で先導していくことではなくて、自由度が高いシンプルなUIを提供してあとの使い方やカスタマイズはユーザーに任せることが大事です。改変を重ねて「余計なお節介」を繰り返しているとユーザーが離れて行ってしまいます。
ユーザーフレンドリーなUI/UXとは何なのか、スマホの画面に全てを統一させることが正しいのか、ネガティブなコメントを封印することでコミュニティは活性化するのか、そもそも今このサービスを利用しているユーザーの属性とは何なのか。それらの点を考えずに、根拠のないペルソナイメージで今のはてなは突き進んでいるのかなと危惧しています。
mixiのリニューアルで見た光景と既視感があります。今まで培ってきた歴史あるコミュニティを自死させないために、一刻も早く元のデザインに戻してほしいと願っています。
- 作者:Jeff Johnson,武舎 広幸,武舎 るみ
- 発売日: 2015/04/02
- メディア: Kindle版